@2度目のA寝台
2009年(平成21年)2月3日(火)
もちろん、この日も朝から授業があった。センター試験という一つの“ヤマ”を乗り越え、授業は完全に私大及び国公立2次試験モードに入っていた。私の学校では、各個人の志望校に合わせてクラス分けされていて、私は中堅国公立のグループに入っていた。 だが、この時点で私の志望校は、先述した私大4校のどれかに決めていた。私は今までいくつかの大学を訪れたことがあるが、一般に国公立の校舎は古く、キャンパス全体が暗かった。一部報道では、国の予算削減で将来的に多くの地方国立大が統廃合の憂き目に遭うとされている。また、国公立大はほとんどの場合、センター試験の結果に基づいて「君ならデータによるとこの大学はA判定だし、望みがあるんじゃないか?」「お前はここくらいしか行けないぞ」というアドバイスが、センター試験を分析した予備校や高校側からなされるため、“大学の序列化”が進んでいるのも事実である。 一方で、私立大学は授業料が高い分、それなりに設備やカリキュラム、その他の活動が充実している。多くの受験生が国公立大志望を掲げる中、受験生を確保するためにはやはりこうした設備面や活動面で差をつけなければ生き残れないという事情もあるのだろう。ただ、近年、各私大では、推薦入試を含め、センター利用型や選択科目重視型など、様々な試験タイプを設けており、それなりに様々なレベルや能力を持った個性的な人材が集まってきていると私は考えた。確かに学費は高いが、せっかくの4年間だ。きっと、プライスレスな経験ができるだろう……という想いから、私大を第一志望に据えたのである。 さて、私は午前中の授業だけ参加し、午後は家に帰って、旅立ちの支度をした。荷物が多いため、佐賀駅までは父に送ってもらい、駅弁を買った後、16:43発の「白いかもめ」に乗った。残念ながら立ち席となってしまったが、わずか15分ほどなので苦にはならなかった。逆に、座ってしまえばあの気持ちよい座席から立ちたくなくなってしまっただろう。 鳥栖駅で下車し、17:07発の「はやぶさ」を待つ。今晩の宿は、大奮発してA寝台個室の「シングルデラックス」。ちなみに、帰りはB寝台個室の「ソロ」だ。往復で4万5000円を超えてしまったが、実はこの数カ月前に、写真コンテストや某全国紙の報道写真で私の作品が選ばれ、賞金が相次いで手に入ったのだ。それがなければ、片道くらいしか寝台特急を使えなかっただろう。また、指定も佐賀駅の窓口で約1か月前に頼んだおかげで、無事取ることができた。刻々と入線時刻が迫ってくる。
発車まで少し時間があったので、しばらく写真撮影を行った。
2009年(平成21年)2月4日(水)
日付が変わった。列車は、深夜の岡山駅に到着し、数人の乗客を乗せた後、再び走りだした。しばらく走ると、なぜか減速を始め、駅でもないところに停車した。15分ほど停まった後、のろのろと動きだし、どこかの駅に停まった。駅名表示板を見れば、「上郡」。次の運転停車駅である姫路まではまだまだ先だ。隣の線路には、221系が停まっていた。よく見ると、ホームや221系の車内には作業員がいて、車内にいた作業員と私の目が偶然合い、お互いぎょっとなった。結局、上郡駅には30分も停車して発車した。翌朝の東京到着が遅れることは確実になった。人身事故であれば、2、3時間の運転見合わせになるのだが、それにしては時間が短すぎる。一体何だったのだろうか。 翌朝、6時前に目が覚めた。外はまだ薄暗かったが、予定通り「おはよう放送」が始まった。まず、列車の遅れが報じられ、現在40分以上遅れている、列車が遅れて申し訳ないという趣旨の放送が行われた。その原因は「前を走っていた列車が上郡駅付近でシカを撥ねた」ためという。原因がシカだけに大変驚いた。だが、“だからわずか30分程度の運転見合わせだったのか……。これが同じ生き物でも、人間とシカの命の重みの差というものだろうか”とも思った。シカとぶつかっても2時間ぐらい列車を止めるべきと言っているのではない。ただ、シカが怒りや悲しみを言葉で表すことができるなら、やはり同じ地球の生き物として人間との差に矛盾を口に出すのではないか……と少し思ったのである。原因は、もしかすると棲み家の山が人間によって“必要以上に”開発され、仕方なく食料を求め、人里に下りて線路上に現れ、列車に撥ねられたのかもしれない。そうであれば、人間は罪なきシカにとって許しがたいことをしたわけである。シカのその後までは放送されなかったが、JRの作業員によって丁重に弔われたことを願いたい。それが何より同じ地球に生きる者として、また、やむを得ず撥ねてしまった側として、一応の心遣いになると思う。シカに合掌。 6:30頃になると、だいぶ明るくなってきた。「おはよう放送」が行われて少しした後、名古屋から乗務を開始した車内販売員による案内放送が実施された。静岡県に入って間もなく、浜名湖を通過した。